2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
サンサルバドルでも友人アラちゃん家滞在もラスト3日この日、ふと引きこもり日にしようと決意ホヤデセレンの遺跡を見に行こうかとも思ってたけど起きたらのどが痛いままだし(数日前から痰が出そうで出ないのです。ここ、バスの排ガスはんばないし)今までで…
サンサル滞在1週間が経とうというところでちょっと近郊の町へショートトリップちょうどこの日にサンサル入りした旅友・よかろうもん氏と直前に連絡が取れ合流しサンサルの東バスターミナルへあ、バス降り過ごしちゃった来た道を引き返しつつこんな線路上を歩…
このエルサルバドルの国民食のひとつがPupusasです家庭ではホットプレートを使って作って食べたりするお焼きあれホットプレートあるのねということでここに居候させてもらっているお礼がてらまずはお好み焼き作り 以前作ったことがある、というこの家の主・A…
サンサルバドルで大学の日本語教育を見学させてもらったけども今回は地元の工業高校へおじゃま現隊員のMr.GO!の職場へなぜか学校のキャラクターがワニという不思議な工業高校へ 校門でさっそくワニ!廊下の風景はどこも一緒なのね工業高校の女子生徒の比率が…
ワタシにエルサルバドルを紹介してくれた友・ドラ嬢が「わたしのホストファミリーにも会って! すごいいい家庭だから!」と連絡を取ってくれたそんなエルサル滞在中のとある金曜日の夜フライデーナイトに急遽お宅訪問することになるもののあっっっったかーく…
日本から履いてきたスニーカーが寿命を迎えたのが去る5月はじめのこと当時いたメキシコで100ペソの安物スニーカーを買いましたがいかんせん安物靴底がぱっくり割れて雨天に耐えられなくなったのが6月はじめのこと短い命でしたでも雨季を迎えてほぼ毎日雨が降…
知り合いのツテを頼ってエルサルバドルのサンサルバドルに来て大学の日本語クラスにおじゃまさせてもらうことができました漢字圏の中国の大学の日本語教育なら知ってるけど非漢字圏のエルサルでの日本語教育どんなんだろめっちゃ興味ある!ドラ嬢のセッティ…
「サルバドール」っていう名前、スペイン語圏に多いけど「救世主」の意味だってへーこの国El Salvador=「救世主」首都San Salvador=「聖・サンサルバドール」内戦や地震で過去に傷を負った国だからこそこの国名なんだってすてきな国名その国の首都であるサ…
エルサルバドルに入国して(小さい小さい)ラパルマの町を見て一泊してからサンタアナという町へ移動開始その前にラパルマのツーリストインフォのスタッフにここから南西にあるサンタアナへの行き方を聞く「サンサルバドルに出た方が早いよ」とあれ、でもサ…
ホンジュラスのコパン遺跡を見終えて次!この旅70日目にして第5カ国目となるエルサルバドルへコパンから一直線に南下するルートがあればすぐなんだろうけどいかんせん山深いこのエリアそんな最短の道はありませんまずはコパンから北東のラエントラーダLa Ent…
グアテマラからホンジュラスに来たけどこの国での唯一の訪問地はコパンCopanですそのコパンの町マヤの遺跡のコパン遺跡Copan Ruinasがあるので有名だけども町は小さい初日の昼についてその日は町をぶらり小さい町すぎてすぐに観光終了偶然見かけた町外れのサ…
グアテマラの国境近くの町、チキムラChiquimulaはホンジュラスに近いホンジュラスのどこに近いかというと遺跡のあるコパンCopanに近いのですあまりに近いのでコパン遺跡へ日帰りで行って来れるらしいけどここはいっちょ、ホンジュラスに片道切符で行ってみる…
チキムラに着いた翌日近郊の町、エスキプーラスEsquipulasに行ってみるここには黒いキリスト像があるらしい チキムラのメルカドの中で惣菜屋スペースを発見しChominと呼ばれる炒め麺(!)とマカロニサラダをハーフアンドハーフ、計5Qで買ってBTからエスキプ…
ティカル遺跡のあるフローレスFloresから次の目的地はチキムラChiquimulaこっから隣の国のホンジュラスを目指すのですフローレスはグアテマラの北の方にある町チキムラは南グアテマラをかなり「縦断」ですフローレスからチキムラまでのバスがあるのは事前に…
「密林の中に埋もれた」というキャッチフレーズに惹かれてティカル遺跡まで移動南にあるアンティグアからグアテマラを(わざわざ)ほぼ縦断して、北のフローレスという町へ来てみました初日にチェックインした宿Casa Blancaはフローレス島に入ってすぐのとこ…
アンティグアの日本人宿で日本人4人で夜な夜な宴をしてのんびりして出るかグアテマラの南の方にあるアンティグアから北上してティカル遺跡へグアテマラシティーから夜行バス(一等だと約290Qらしい)に乗れば翌朝着いて便利なんだけどもここは中米「中南米の…
アンティグアから日帰りで行けるところのひとつが太平洋メキシコやキューバでカリブ海は見たけど太平洋は久しぶりアンティグアの宿で一緒になった4人で行ってみることにアンティグアのBTからまずはエスキントラEsquintlaへ1時間7Qその後プエルトサンホセPuer…
チチカステナンゴで市を見て一泊して翌日移動その前日までソロラやパナハッチェルに行こうと思ってたけどなんかめんどくさいしいいか(「湖畔の町」はサンペドロを見れたし)ということでアンティグアを目指す 道中の光景チチカステナンゴ→(5Q)→ロスエンケ…
アティトラン湖も観光し終えたので移動です今日は木曜日あ、この先のチチカステナンゴChichicastenangoという町で市が立つ日じゃないかまずはサンペドロラグーナから対岸の大きい町、パナハッチェルへ船で ある程度乗客が集まってから出航30分25Qの道のり パ…
グアテマラ、今は雨季です雨季は寒い、ということで今は冬だそうです雨季だからか、ほぼ毎日夕方か夜には天気が崩れ、雨でも大抵、朝は快晴 おかげで湖畔の山もこんなにきれいに見えるこのアティトラン湖の湖畔の町の中で一番大きいのはパナハッチェルその対…
グアテマラの第二の都市、ケツァルテナンゴからアティトラン湖の湖畔の町へ移動 11時半にサンペドロラグーナSan Pedro Laguna行きの直行バスがあるらしいという情報を頼りにちょうど同じ行き先のミスY姉とケツァルテナンゴのBTへがふつうにチキンバスに乗り…
ケツァルテナンゴ(シェラ)近郊には村が点在していて毎日どこかしらで先住民市、ティアンギスが行われているとのこと月曜日の今日はスニルZunilという村で市が立つとのこと行ってみよう シェラの中央公園からやや南、Shellのガソリンスタンド前からチキンバ…
ケツァルテナンゴに来て3日目の日曜日今日はどこかを本格的に観光しようということで山に行ってみました溶岩岩の山にMuelaという山 なぜここにしたかというとここ、マヤの人々にとっては聖なる山だそうで毎週日曜日の午前中は人々がお参りに訪れるらしいので…
メキシコからグアテマラに入りまず来た町はケツァルテナンゴQuetzaltenango なんとも長い名前だけど別名シェラXela(やはりこっちの方がよく話し言葉で使われる)どうやらここでは選挙期間中土曜の午後、中央公園Parque Centralでは選挙カーにサポーターに …
本格的な陸路で国境越えをしました鉄道に乗ったまま、とかならあったけど歩いてボーダーを踏んだのは初めて!グアテマラ入国ですメキシコのサンクリストバルからグアテマラの街までのダイレクトなバスサービス「カサカサバス」を狙ってサンクリの日本人宿の…
翌日はメキシコからグアテマラへ移動する予定のメキシコ最終日サンクリストバルの日本人宿「カサカサ」にいると「夜の10時からダハブゲームしない?」と宿のメンバーが誘ってくれる聞けばダハブゲームとはバックパッカーの中で有名なゲームとのことなんでも…
メキシコのサンクリストバル半月前に来た町同じ街にリピーターすることがないワタシがなぜまた来たかというと次の国、グアテマラに行くため キューバのハバナからメキシコのカンクンに移動してそのまま5時発の夜行でサンクリストバルへ向かう2等バスですその…
メキシコのカンクンから隣国キューバCUBAへ往復してきました 見事にWIFIが飛んでいなかったCUBAとりあえず無事に陽気な人々(主に兄ちゃん)の国から帰ってきたのでご連絡がてらこの記事アップします詳しいキューバネタは追々アップします カンクンで出会っ…
キューバ終わり!あのやさしいAnitaとJorgeとはお別れ涙涙だよ!最後にJorgeがあいさつちゅーをしてくれるおひげが剛毛で痛かったよ コーヒーも飲み納めをするLinda・姉 さて空港へ行きは乗り合いタクで10CUCだったけど議事堂前の公園からタクにすぐ乗れるだ…