今日も地球を歩いてます

世界各地で前と後ろにバックパック担いで旅をしていました。そんな頃も今は昔。今は日本で定住、子育て中です

コーカサス以東イラン編12年11~12月

イランの話の目次

アルメニアからイランに入りましたなかなかどきどきな道中でしたhttp://blog.goo.ne.jp/mica83/e/a9df24aacf4e9e8acc9c32d38a5b5c8cそうして着いたのが首都のテヘランTehranまずはインドア笑http://blog.goo.ne.jp/mica83/e/024da9c918f25605886db468071e13b…

ラストにイランポリス体験

エスファハンEsfahanの次はテヘランTehranに戻るのです滞在してたサイナのお宅を出て 最寄のバスターミナルへここで夜中12:15出発のIran Peymaのバスでテヘランへ南バスターミナルのJonubバスターミナルを過ぎて最終到着地点は街の真ん中にあるArzhantinバ…

エスファハンの観光ポイント

エスファハンEsfahanはもちろんエマームスクエア以外も観光地がありますエマームスクエアの南のエリアは下町の情緒たっぷりで 工芸細工職人がいたりしてナン屋にも昔ながらの石を使った釜焼きの製法があったり 一枚5,000リアルある日はエマーム広場から見る…

イランの中の外国人とは

正確に言うとエスファハンEsfahanの隣の町にステイしてるんだけどもここってかなり保守的な町のようです基本的に女性はみんな黒いしね この子は物売りの子 そんな町の地元の子のサイナ姉妹かなりファッショナブルです 目立つと思うよ、この姉妹が歩いてると…

エマームスクエア

エスファハンEsfahanです この町に来たらもちろんエマームスクウェアMeydan-e Emamでしょう 夏はそこらへんでみんなピクニックをしてるらしいけどただいま12月中旬もはや人はまばら しかもワタシが行ったのは金曜の午後イスラム教で大切な金曜礼拝のあとが …

ダフメへ行くか

ヤスドYazdの町からダフメDakhmehへ行ってみるタクシーでなくても市バスを乗り継いでいけるらしいのでまずは旧市街からEmam Khomeyni通りに出てBeheshti広場まで歩き(10分ちょいほど)そこの角、下の写真で言うと左奥へと始まる道で(道の角のところにバス…

ヤスドの旧市街

シーラーズShirazから ヤスドYazdへ 夜行バスですHamSafar社のノーマルバスで夜11時半出発、5時半には到着91,000リアル(もちろんVIPバスもあるけど) 一番右の空間は交代の運転手の寝床翌朝バスターミナルの待合室で明るくなるのを待って街の旧市街へ移動 …

ペルセポリスへ

シーラーズShirazといえばペルセポリスPersepolisです(別名タフテ・ジャムシードTakht-e Jamshid)シーラーズのKarandishバスターミナルからと思ったらその正面にある小さい方の建物だった「別館」って感じのバスターミナルバス、頻発 ただしペルセポリスま…

もっかいシーラーズ

ブーシェフルBushehrのソミのお宅にステイしてシーラーズShirazへとソミの運転する車でソミのママと3人で出発 途中道端のみやげ物屋をひやかして山を越える荒野の道 この山を越えると一気に気温が下がって今が12月だと実感(それでも日本の12月よりは全然あ…

イランで食客となる

イランでホームステイ中ですイラン南部のブーシェフルの町ここでの食文化を勉強中(あ、「見学中」)ちなみにこのイランでの一番重要な食事はランチですだいたい2時ぐらいにさらに言うと夜ごはんはライトにしかも9時半とかの遅い時間帯ですペルシャ湾の町な…

ブーシェフルの町

イランのペルシャ湾に面した街 ブーシェフルBushehrとりあえずペルシャ湾を見に行くか 広い道をてくてく歩いていくこの街暑すぎるよ半そでの地元の男子までいるもんね この日差し!だってシーラーズからここに来るまでに椰子の木があったもんね南国 でもここ…

ブーシェフルでホームステイ

ブーシェフルBushehrです ここイランの南西、ペルシャ湾に面した街なのですが特に外国人旅行者が行くようなところでもなくでもなぜワタシが来てるかというとテヘランで出会ったソミとその親戚・友人のふるさとなのです要はテヘランから地元へ戻るのに引っつ…

シーラーズへ南下

テヘランTehranから シーラーズShirazへ南下 テヘラン市内の中心部にある、中央バスターミナルTerminal-e Seyr-o-Jafar(Arzhatine)からもシーラーズ行きのバスは出てるらしいけどしかもここからだと夜の10時までバスがあるらしいけども料金が高い(けどそ…

テヘラン、歩く

テヘランって 博物館めぐりとかすべきなんだろうけども街の中心へ出ても特に力入れて観光するわけでもなく行ったのはバザールとそこから北のエリアをぶらぶらしたくらい だってテヘランでかいんだもん ステイ先の姉妹のマンションは市内の北部分にあってバ…

テヘランでインドア

テヘランTehranですここでは双子姉妹(サマネとサミラ)のお宅にステイ なので西バスターミナルから2人のマンションのある市内北へ移動バスを2本乗り継ぐ ここでのバスの料金は2,500リアルや3,000リアル 路線によって違う 女性専用者マーク そして女子と男子…

イランへと刻んでいこう

ナゴルノ・カラバフのステパナケルトStepanakertから目指すはイラン ま、アルメニアの首都のエレバンYerevanからダイレクトの快適バスがテヘランTehranまで出てるんだけどもお値段22,000ドラム高いってもちろんワタシは刻んでいく戦法(しかもナゴルノ・カラ…

ナゴルノカラバフという「自称」の国へ

アルメニアのエレバンYerevanの次はイラン でもその前に「ナゴルノカラバフNagorno Karabakh」という国に行くことに だってエレバンからイラン方向へと同じ方向、少し東へ遠回りすればいいだけだし 正直、エレバンに来てから知った存在の国 「国」と呼んでい…

エチミアジンへ

エレバン市内から西へ行ったところに エチミアジンEtchmiadzinがある大聖堂で有名ということで1年半前にグアテマラで会って以来ルーマニアで2度目の再会を果たしたMr.おやじ旅と3度目の再会をして一緒に行くことにネットって便利Facebookって便利わざわざ個…

手作りの紙作り

今日は手漉き紙を作りますええ、今ワタシは旅人ですでも紙作りをするのですエレバンで唐突に聞こえますがホストのヘレン(ドイツ)と共通の友達のゼバスチャン(ベルギー)のバースデーを祝うために「何か手作りのものをあげよう!」ということになり牛乳パ…

ガルニとゲガルド

今日はお出かけです ガルニGarni神殿とゲガルドGeghard修道院へエレバン市内からはますは南へ「メルセデスベンツ」のところまでなんともアバウトな感じの行きかただけど「メルセデスまで」で十分通じるエレバンの街の劇場Theatro近く、Yeritasardakanメトロ…

イェレヴァン市内

エレバンYerevan着きました なんだかもの悲しいタッチの彫像が多い街です 斬新なオブジェもあるけども この地でもポピュラーなボードゲーム、ナルディー この街(の中心地)では住宅は四角い区画の中に立ってて各アパートの入り口は中庭に面してるその中庭へ…

国境ヲ刻ンデ越エル

トビリシTbilisiで グルジア終了次はアルメニアですさて電車のチケットを買うかと旅友のまーちゃんと地下鉄で鉄道駅へメトロの駅名としてはVagzlis Moedaniといっても車内アナウンスには「Station Square」って英語もあるからわかるけどねメトロの駅から地上…

ムツァヘタへ行ってみるか

トビリシTbilisiの近くにあるのが ムツァヘタMtskhetaの修道院ミニバス「マルシュートカ」で行きますまずは町の中心から北へDidubeバスターミナルへメトロで移動2ラリでカードを買ってチャージする0.5ラリがシングルチケットだけど同日2回目は0.4ラリ、3回目…

首都のトビリシ

グルジアですクタイシKutaisiから移動首都のトビリシTbilisiへお別れのときにスリコの家のスリコがみかんを摘んでくれましたやさしいなぁ、最後までどうもありがとう さて移動しようあのマクドのところからバスが出ているらしいけどってかあのマクド前がこ…

バグラティ大聖堂

クタイシ市内からでーんと見えるここへ バグラティ大聖堂町の中心の劇場のとこからその裏手の博物館・ゲラティ行きバス乗り場のところに抜けさらにそのまま進んで小さな橋を渡り(どことなくブタペストの橋を連想させるような…でもちっちゃい) あ、ここらへ…

ゲラティの墓パーティー

クタイシKutaisiの名物宿「スリコの家」で飲ませられ二日酔いだしこのままのんびり家でひきこもっててもいいくらい の居心地のよい宿だったんだけども午後せっかくなので出かけることに ゲラティGelati修道院へスリコの家から歩いて10分弱の町の中心の劇場T…

これがスリコの家だ

グルジアのクタイシKutaisiです名物宿の「スリコの家」に滞在中 ここに泊まってみたかってんだって「酒豪・スリコに吐くまで飲ませられる」との名物宿なんだもん ということでさっそく初日の夜旅友のまーちゃんとグルジアで英語教師中のこの宿のリピーター・…

グルジアへ抜ける

黒海沿岸の町、トラブゾンでイランビザを取って夜行バスで隣国のグルジアへ 首都のトビリシTbilisiまでの直通バスもあるけどもその手前のクタイシKutaisiへ とりあえずバスチケットを買うか 市内の中心にあるメイデン公園角にバス会社のカウンターがあってMe…

イランビザのトラブゾン

トルコの内陸部にあるカッパドキア(ギョレメGoremeって町)からどーんと北上一気に黒海沿岸のトラブゾンTrabzonへビーチリゾートのためではありませんもちろん目的はひとつイランビザの取得普通でも、だけどとりわけ、女子一人旅の申請はかなり難しいと評判…

気球と奇岩

昨日一緒にウチヒサルをめぐったゆーすけクンと今日はちょろっと遠出原付の後ろに乗せてもらって本日はまずギョレメGoremeから北へアヴァノスAvanosを目指す アヴァノス(正確にはその町の南手前)から東方向へ進んで行くと(=カイセリ空港方面)スルタンハ…