今日も地球を歩いてます

世界各地で前と後ろにバックパック担いで旅をしていました。そんな頃も今は昔。今は日本で定住、子育て中です

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

エチミアジンへ

エレバン市内から西へ行ったところに エチミアジンEtchmiadzinがある大聖堂で有名ということで1年半前にグアテマラで会って以来ルーマニアで2度目の再会を果たしたMr.おやじ旅と3度目の再会をして一緒に行くことにネットって便利Facebookって便利わざわざ個…

手作りの紙作り

今日は手漉き紙を作りますええ、今ワタシは旅人ですでも紙作りをするのですエレバンで唐突に聞こえますがホストのヘレン(ドイツ)と共通の友達のゼバスチャン(ベルギー)のバースデーを祝うために「何か手作りのものをあげよう!」ということになり牛乳パ…

ガルニとゲガルド

今日はお出かけです ガルニGarni神殿とゲガルドGeghard修道院へエレバン市内からはますは南へ「メルセデスベンツ」のところまでなんともアバウトな感じの行きかただけど「メルセデスまで」で十分通じるエレバンの街の劇場Theatro近く、Yeritasardakanメトロ…

イェレヴァン市内

エレバンYerevan着きました なんだかもの悲しいタッチの彫像が多い街です 斬新なオブジェもあるけども この地でもポピュラーなボードゲーム、ナルディー この街(の中心地)では住宅は四角い区画の中に立ってて各アパートの入り口は中庭に面してるその中庭へ…

国境ヲ刻ンデ越エル

トビリシTbilisiで グルジア終了次はアルメニアですさて電車のチケットを買うかと旅友のまーちゃんと地下鉄で鉄道駅へメトロの駅名としてはVagzlis Moedaniといっても車内アナウンスには「Station Square」って英語もあるからわかるけどねメトロの駅から地上…

ムツァヘタへ行ってみるか

トビリシTbilisiの近くにあるのが ムツァヘタMtskhetaの修道院ミニバス「マルシュートカ」で行きますまずは町の中心から北へDidubeバスターミナルへメトロで移動2ラリでカードを買ってチャージする0.5ラリがシングルチケットだけど同日2回目は0.4ラリ、3回目…

首都のトビリシ

グルジアですクタイシKutaisiから移動首都のトビリシTbilisiへお別れのときにスリコの家のスリコがみかんを摘んでくれましたやさしいなぁ、最後までどうもありがとう さて移動しようあのマクドのところからバスが出ているらしいけどってかあのマクド前がこ…

バグラティ大聖堂

クタイシ市内からでーんと見えるここへ バグラティ大聖堂町の中心の劇場のとこからその裏手の博物館・ゲラティ行きバス乗り場のところに抜けさらにそのまま進んで小さな橋を渡り(どことなくブタペストの橋を連想させるような…でもちっちゃい) あ、ここらへ…

ゲラティの墓パーティー

クタイシKutaisiの名物宿「スリコの家」で飲ませられ二日酔いだしこのままのんびり家でひきこもっててもいいくらい の居心地のよい宿だったんだけども午後せっかくなので出かけることに ゲラティGelati修道院へスリコの家から歩いて10分弱の町の中心の劇場T…

これがスリコの家だ

グルジアのクタイシKutaisiです名物宿の「スリコの家」に滞在中 ここに泊まってみたかってんだって「酒豪・スリコに吐くまで飲ませられる」との名物宿なんだもん ということでさっそく初日の夜旅友のまーちゃんとグルジアで英語教師中のこの宿のリピーター・…

グルジアへ抜ける

黒海沿岸の町、トラブゾンでイランビザを取って夜行バスで隣国のグルジアへ 首都のトビリシTbilisiまでの直通バスもあるけどもその手前のクタイシKutaisiへ とりあえずバスチケットを買うか 市内の中心にあるメイデン公園角にバス会社のカウンターがあってMe…

イランビザのトラブゾン

トルコの内陸部にあるカッパドキア(ギョレメGoremeって町)からどーんと北上一気に黒海沿岸のトラブゾンTrabzonへビーチリゾートのためではありませんもちろん目的はひとつイランビザの取得普通でも、だけどとりわけ、女子一人旅の申請はかなり難しいと評判…

気球と奇岩

昨日一緒にウチヒサルをめぐったゆーすけクンと今日はちょろっと遠出原付の後ろに乗せてもらって本日はまずギョレメGoremeから北へアヴァノスAvanosを目指す アヴァノス(正確にはその町の南手前)から東方向へ進んで行くと(=カイセリ空港方面)スルタンハ…

ウチヒサルの鳩の町

カッパドキアの ギョレメGoremeって町にいますさて今日はウチヒサルUchisarってところへ行ってみるかギョレメから6キロ南へネヴェシェヒル方向へ町の中心のバスターミナルから30分に1本の割合で出てるミニバスに乗って3リラすぐに「ここがウチヒサルだ」って…

カッパドキアだ!

夜22:45にパムッカレ発のNevsehirLiner社のバスで(ギョレメまで45リラ)カッパドキアKapadokyaのまずはネヴェシェヒルNevsehirのバスターミナル到着朝7時ごろここから 横付けされたバスに乗り込んで20分ほどでギョレメGoremeのこじんまりとしたバスターミ…

半日パムッカレ

一人勝手に、自主的弾丸トルコ旅中です夜行バス大活用中 サフランボルSafranboluのバスターミナルを夕方5時半に出て9時にはアンカラの巨大バスターミナルに到着 あらかじめ「アンカラのプラットホームは18番だよ」ってチケットをサフランボルで買ったときに…

サフランボルとヨルク村

イスタンブールのアジア側にあるHaremバスターミナルから夜中の1時Ulusoy社のバスに乗り込んで(ヨーロッパ側のオトガルから出たバス)あ、 Wifi付いてるパスワードをアテンダントの兄ちゃんに聞くとどうやらこのバスのナンバープレートだったわかりやすい …

イスタンブールでお宅訪問

イスタンブールです ここでお世話になったのはマルダ一家のお宅なんとも優しい一家でした ここでも地元の生活を密着体験トルココーヒーに(粉が沈殿するタイプ) ママ=「アネー」の手作りごはんに手作りデザート このデザート、市販のチョコクッキーをミル…

イスタンブールのアジア側

イスタンブールに着いて 街のヨーロッパ側のSultanahmetにある日本人宿にチェックインそしたらその後でカウチサーフィンでホストしてくれる人が見つかったなので翌朝チェックアウトホストの家はアジア側なのでフェリーで移動Sultanahmetからメトロの路線に沿…

陸路イスタンブール

ブルガリアからトルコのイスタンブールIstanbulへブルガリアのソフィアから出発したバスに2時間後に通るプロヴディフから乗り込むプロヴディフを夜10時半発のMetroTurizm社の便(学割で35Lv)アテンダントのスタッフまでついて水とスナック(マフィン)のサ…

プロヴディフに数時間

ブルガリアのソフィアSofiaから トルコのイスタンブールIstanbulへ夜行バスが出てるでもトルコの前にプロヴディフProvdivってとこに立ち寄るだって通り道なんだもんなので1時間に1本あるバスでソフィアからプロヴディフへソフィアの中央駅の隣(にあるバスタ…

リラの僧院

ルーマニアからブルガリアに入ってトルコへと東へ向かってるけれども正直、ソフィアにまで来るのは迂回ルート(といっても数時間の距離だけども)それでも来たのはソフィアのやや南にある、リラの僧院へ寄りたかったから で、行ってみた リラへのバスは鉄道…

ソフィアさんの街

ソフィアSofiaって街の名前の由来は人物の名前に由来するんだとか この人のこと これまで各首都で「Free City Tour」って広告を見てきたけどなんとなく行くことはなかった でもここでデビューですホストのミレナのイチオシだったのもあって ちなみにこれ、ブ…

ソフィア入り

日曜日 今日はルーベンとキャシーの家を出ます結局3泊させてもらって2人のホスピタリティーと薪のストーブの暖かさも享受して朝9時半の電車のために2人に最寄り駅のByalaまで送ってもらって あ、電車が来た 最後まで、窓からも手を振る どうもありがとう!By…

ヴェリコタルノヴォ

バラの国に来ています ブルガリアですまずはルーマニアの国境から電車で1時間半のByalaって町の近くの村にいますそこでホストをしてくれてるスパニッシュガイのルーベンが車で連れ出してくれました南へ40分ほどのヴェリコタルノヴォVeliko Turnovoっていう観…

ブルガリアで英西ステイ

ブルガリアの3月のお祭りの名残 ブルガリアでの1つ目の訪問地は 村です人口700人という村しかもそこで暮らすスパニッシュガイのルーベンとブリティッシュのキャシーのお宅にステイなーんにも「ブルガリア」がかぶってないし笑そもそもルセに訪問しようとして…

ブルガリアが遠かった

ブカレストBucurestiから 南へ進んでブルガリアへ行きたかったんですルーマニア側の国境の町、Giurgiuまでは2時間くらいの距離らしいその町からドナウ川を越えたらもうそこはブルガリアですぐルセRuseという街があるバスでも電車でも行けるだろうととりあえ…