今日も地球を歩いてます

世界各地で前と後ろにバックパック担いで旅をしていました。そんな頃も今は昔。今は日本で定住、子育て中です

2017-01-01から1年間の記事一覧

1歳10ヶ月

姫、いつの間にかの1歳10ヶ月ですあいかわらず人形用のベビーカーが好きすぎて先日はこんな光景でした テーブルの下まで突き進んで行っていましたそんなベビーカーで主役のお人形はこんな感じになっていました 「ぼーし!」と言いながらカップをかぶせていま…

1歳児と夜の居酒屋

がっつり居酒屋に来てみました子連れで夜に飲みに来るのはこれまでも何回かありましたアイボーと姫との3人だったりほかにもいろんな人がいたり今回はワタシの両親と、ですというわけで大人が3人対して1歳児(=姫)は一人なかなかいい環境ですワタシがゆっくり…

左利きへの危機感

姫、1歳9ヶ月前からそうかな、とは思ってましたがもうちょいで2歳の今、危機感がありますこの子、左利きなんじゃないか??とお絵描きボードのペンも食事のときのスプーンとかも左で持ち始めることが多いです「手、反対だよ」と言うとすぐに右に持ち変えてそ…

ひっかき癖

姫、1歳9ヶ月母として最近悩みごとができました姫、やたらとひっかくようになりましたネコのようです本気で痛いですまあ納得できますだってまだまだ自分の気持ちを言葉で表現できない分イライラがつのるものそのイライラを「ひっかく」という行動で表現して…

暗闇のなかでしていること

姫、1歳9ヶ月なかなか夜にすんなり寝ません部屋を暗くしてからも姫、活発ですだいたい夜9時台には寝かしつけを開始なのですがそのときはそれまでリビングでテレビを見ていたアイボーは自室にひっこんでくれますなのでリビングの電気も消してそこの横隣につな…

オムツのネット注文をもう一度

またしてもネット注文して届きました 以前も記事にしましたが楽天市場で見つけた「訳ありアウトレットGL」のパンパース、Lサイズ、テープのオムツこのお店ですhttps://www.rakuten.co.jp/gattolibero/常に商品があるわけではなくあっても値段がその時々で変…

洗濯機ラックの使い道

実家から持って帰ってきてみましたこれ ちょうどこういうのが欲しかったんです洗濯機の上、ではなく物置スペースにというわけで組み立ててみました自分で工具を用意しなくても穴は開いてるしネジもあるしパーツも道具もそろっていてなんて便利なんだ物が大き…

口から(ちょっと)流血

タイトル通りの話ですリトミックの教室の後その場を開放してくれたのでそのまま持参したお昼を食べようとしているときでしたふと、姫を見ると口から流血していましただらーっとではなくよだれと血が混じってたらりと、という感じ口を開けて見てみるとどうや…

リトミック教室体験

姫、1歳9ヶ月 リトミック教室に参加しましたまだまだ習い事をし始めてはないのですがこれ、1回ぽっきりだけど100円の資料代だけで済んだので申し込んだんです当日30分ほどのレッスンだったけどお友達(もそのママ)もいるからかテンション高めの姫小さなハー…

いつのまにかの2語文

姫、1歳9ヶ月気づけばいつのまにか2語文を話していました「○○、いないねー」という文です「誰が」の「が」はまだ言えませんそういえば最近は「誰の」の「の」が言えるようになってきましたワタシのくつを持って「ママの」と言っていますワタシがいつも使って…

まだまだ『だるまさん』の対象年齢です

姫、1歳9ヶ月先日知り合いの人に絵本を買ってもらいました『だるまさん』シリーズです 『だるまさんが』『だるまさんと』『だるまさんの』の3冊セットを豪華に買ってもらいました思い起こせば生後5ヶ月ぐらいから近くの児童館とかでの読み聞かせのときにこの…

ふつーにちっちーしてるやん

姫、1歳9ヶ月以前、うんちっちーも偶然トイレで出たという話を記事にしましたが今回本気で出てました以前のんはするんと出てしまったような小さなものでしたが今回夜ごはんのあとにトイトレをさせてみているときおもむろに便座の前部分、自分の両足の間に両…

トイレを退屈させないように

トイトレを始めて3ヶ月トイトレが軌道に乗って1ヶ月そんな9月後半です姫、1歳9ヶ月ですトイトレを始めた当初から意識していることがありそれは「姫にトイレを嫌と感じさせない」これです本人に「トイレ、いやだ!退屈!」って思われたらそもそもトイレに誘…

型はめパズルもできるようになりました

姫、1歳9ヶ月 唐突にリビングのイスとベンチでこの作品を作っていました 作ってからは奥のソファーでふんふんと人形と遊んでいましたそんな姫は最近自力で型はめパズルができるようになりました 実家でいつの間にか親がディズニーの英語システムの資料請求を…

股下まである肌着はトイトレにも便利

姫、1歳9ヶ月もう9月も終わりかけですということで真夏は過ぎましたが姫はこの夏も基本的に長い肌着を着せていました丈が長いというよりは股部分でスナップボタンで留めるタイプのあの肌着です もともとは夏でもおなかが冷えないように、と0歳児でも着せてい…

唐揚げ食べ放題定食

姫(1歳9ヶ月)を連れて来てみました北新地夜の町ですが昼に、ですランチを食べに目的はここ なんとも難しい漢字の店名です乾坤一擲https://r.gnavi.co.jp/cmvhzj6c0000/lunch/けんこんいってき、と読むそうです難易度のかなり高い漢検の勉強をしているよう…

砂場で遊ばせるときの注意点

姫、1歳9ヶ月公園で本格的に遊ぶようになったのは1歳4ヶ月ぐらいのときからですがそれ以降そんなに砂場に熱中する時期がまだ来ていません でもたまに砂場に入るときがありそういう日は注意です遊ばせるのは遊ばせますが①帽子は必須なぜなら砂を両方の手にそ…

「ちっちっ」のくつ

姫、1歳9ヶ月自発的に言える単語がどんどん増えてきましたが不明瞭な発音も多いですそしてなぜか「ぴ」の音が苦手なようで「ち」になります「パパ」の音はかなりきれいに発音しているのに「P」と「I」が組み合わさると言いにくいようですそんな姫のお気に入…

上坂部西公園

塚口付近で子連れの友達と会うのでここをチョイスしてみました 上坂部西公園http://www.amaryoku.or.jp/content/kamisakabe.html公園ですがちゃんと管理されていて植物園もあるようで門も閉門と開門時間が決まっていました噴水などの水場もあるし温室もある…

ドライヤーをされたい!

姫、1歳9ヶ月夜ワタシがドライヤーをしているとうきうきと来ますでこのポーズ 頭を下げてくれますドライヤーを当ててほしくて笑今後一人で勝手にドライヤーを使うようになったときに熱風を当てられるのは怖いけども夏は冷風を涼しくなってきた今(9月です)…

姫が寝入るまで

姫、1歳9ヶ月午後のお昼寝はたっぷり3時間が基本です時には4時間寝ますそういう日は午後1時に寝始めてお昼寝が終わるともう5時です午後の日中がほぼほぼ終わっています寝入る時間が遅くなるとお昼寝から起きたら6時半だったっていう日もありますそんな日でも…

おふろに浸かりながらしていること

30代のワタシが、ではなく姫(1歳9ヶ月)がおふろに浸かりながらしていることの話です(まあ一緒に入っているワタシが していることでもあるのですが)おふろの中にいろんなおもちゃを持って入るのはおふろ掃除をする立場のワタシがいやなので(洗うものが…

デザートはごはんを食べ終わってから

姫、1歳9ヶ月最近食べたくないものも出てきました葉物野菜で噛みちぎりにくくて飲み込みにくいもの肉や魚を食べ終わって野菜のおかずが残っているときでそのおかずを食べ飽きたとき つまり「がんばって食べるほどのものではない」と姫が判断したものは残すと…

今更ベビーサインを

姫、1歳9ヶ月もはや大人の言っていることは完全にわかっていますそんな中食欲もがっつりです食後に「もっと食べたい!」とアピールすることも増えこれまでは単に「ん!」と言いながらテーブルの向こうのキッチンを指差したりしていましたが最近「もっと」と…

ゆるきゃらにはまる

姫、1歳9ヶ月これまでゆるきゃらと触れ合ったことがなかったのですがある日ショッピングモールに行ったときでしたアカチャンホンポに来てましたそこにうさぎが登場しました大手オムツ製品のキャラです大人のうちらには「うさぎの着ぐるみ」と認識されるもの…

保育付きの講座を受けてみる姫

まぁ姫(1歳9ヶ月)が受けたのは保育の方ですが全3回、1回2時間の保育を姫がどう受けていたのかはもちろん講座を受けているワタシは直接わかりませんが、姫を見てくれていた保育士さんの話では「飲まず食わずで泣いていました」とのことでしたええ、3回ともで…

保育付きの講座を受けてみるワタシ

久々に勉強です「イライラしない子育て講座」です全3回、1回2時間の講座眠気に負けないよね?とドキドキしながら姫を預けてワタシだけ受講しましたこれ、本来は1日半ぐらいかけてするプログラムだそうですなので内容は6時間にぎゅーっと凝縮されてる感じパワ…

スマホ育児はしていないけども

そういえばこの2ヶ月ほど行方不明になっていたスマホが出てきましたこんな感じでソファーの背面と座面の隙間からですそうかこういうところに入り込むこともあるんですね姫の遊び用に接続していないスマホだったんでなくなってもそこまで支障はなかったのです…

やっぱ幼稚園のバザーは破格です

思いがけなく当選してこれをいただきました ル・クルーゼのフライパン高価なものすぎて他の鍋やフライパンと並べてみるとアンバランスすぎますこれで何を作ろう?パエリア?とりあえず洗ってから油をひいてしょっぱなのメンテナンスだけしときましたさてそん…

ティッシュケースにしてみた

これ数年前に編んでみたもののそれ以来どう使うべきか特段に使い道もなくそのままにしてたのですがこのたびひらめきました ティッシュケースです サイドを余ってた毛糸でテキトーに編み足して 片側のサイドの上半分だけは編み閉じずに開くようにしましたそう…