今日も地球を歩いてます

世界各地で前と後ろにバックパック担いで旅をしていました。そんな頃も今は昔。今は日本で定住、子育て中です

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

多国籍料理の日々

このレンヌRennesの街ってフランスの中で一番北西、ブルターニュっていうエリア ここってイギリスからのケルト人が移り住んできたエリアで今でも人によってはアイデンティティーはフランスより「ブルターニュ!」なんだって 方言も強いらしい(ちなみに乾杯…

モンサンミッシェル

フランスのレンヌRennesに来た目的はモンサンミッシェルMont Saint Michelに行くため パリから高速鉄道のTGVを使って日帰りで来ることも可能だったけどどうせなら近くで一泊するか、と はじめはモンサンミッシェル近くに泊まろうと思ってて宿も探してみたけ…

レンヌの街

Covoiturageという ライドシェアのサイトで 電車よりはるかに安くパリParisからレンヌRennesの街に到着 ちょうど同じ車に居合わせたリーさんとメトロでレンヌの街の中心へ(シングルチケット、1.4ユーロ) 券売機 ボタンでもタッチパネルでもなく、回転させ…

ライドシェアでフランスを移動

パリParisの次は モンサンミッシェルのためにその近くのレンヌRennesの街へ移動 パリ市内から西へ車だと約4時間の距離 フランスの誇る高速鉄道のTGVだともっと早く行けるんだろうけども料金50ユーロ超 便によっては「Last Minute!」の直前割引もあったりする…

パリの生活

パリではこのお宅にホームステイマーク宅 今回もカウチサーフィンで見つけたホスト息子のルイは8歳小学3年生平日はママと住んでて 週末はパパのマーク宅に遊びに来てるんだってさすがフランスチーズの国ですここで初めて食べたチーズがいくつかあったけど写…

エッフェル塔

エッフェル塔Tour Eiffelへ行ってみた メトロのChamp de Mars Tour Eiffel駅(6号線)で降りるとでーんと標識迷うことないわだって駅出てすぐエッフェル塔が見えるし塔に向かって直進 夜だったのでライトアップ中 きれーって思ってたら7時ちょうどイルミネー…

ノートルダム大聖堂

今日は ノートルダム大聖堂Notre Dameへパリの市内の中央を東西に流れるセーヌ川La Seineに浮かぶ中州それがシテ島Ile de la Citeでそこに建ってる(もちろん今は橋が架かってて普通に渡れる) なんの長い列かと思えば入場の整理人気の観光ポイントだもんね…

ルーブル美術館

パリの観光地の中で有料であってもぜひ行きたかったのがここルーブル美術館Musee du Louvre 夏場は特にチケットを買う時点で長い列があるらしく穴場であるマイナーな入り口を選ぶメトロの最寄り駅、Palais Royal Musee du Louvre駅(1号線)で電車を降りて「…

モンマルトルの丘

パリの中心地の北 モンマルトルMontmartreの丘このエリア坂道が多いけどその狭い路地と坂道の景色がなかなかメトロのAbbesses駅のところにある教会にも寄って さらにてっぺんを目指す教会の近くから石段を上っていく アーティスティックだと思ったら石段の先…

凱旋門とシャンゼリゼ

パリParisの観光 まずは凱旋門Arc de Triompheからパリ市内の道はいくつかあるメインの広場から放射線状に伸びててこの凱旋門もそうなのでロータリーの中央にある凱旋門には地下道をくぐってここも それなりの入場料です 凱旋門の外は無料なので外から眺める…

次はパリ!

アイルランドのダブリンDublinの次は飛びますフランスへ目指すはパリParisとりあえずダブリン市内から空港へ24時間運行の このエアポートバスもあるけど(旧市街のエリアの北側に 南北に伸びるO'connel通りから出発するらしい)それより安い手段ですよ、ワタ…

ダブリン

ダブリンDublinを歩きます ダブリンの街は東西にLiffey川が流れててその南北に広がるセントラルはいくつかのメインの区画に分かれててまずはTrinity Collegeに さすがに大学のあたりは学術エリアTrinity Collegeのすぐ南隣にNational Gallery ここも入場無料…

アイルランドへ南下

北アイルランドのベルファストBelfastから アイルランドの国の首都のダブリンDublinへ 安い移動手段は断然バス これは電車の時刻表だけど電車だとシングルチケット28ポンド耳を疑うほどの値段バスは通常料金の片道(ベルファスト→ダブリン市内)は14ポンド(…

ベルファストの街

ベルファストBelfastを歩きます まずは街の中心の市庁舎City Hallへ 目抜き通りのRoyal Avenueからも威風堂々と見えるこれ 中は無料で入れてちょっとしたミュージアムにもなってます(トイレもあるし)街の中心をぶらぶら歩くクラシックな建物に旧工場だった…

スコットランドから北アイルランドへ

エディンバラEdinburghの次は ベルファストBelfastへ同じイギリスの街同士だけどもベルファストは北アイルランド海を渡っていかなければなりません飛んじゃいますEasyjetで預け入れ荷物とかの代金を入れて合計57.39ポンドそんなに安くないけどもってかあとで…

これがスコティッシュ・ブレックファスト

エディンバラEdinburghでは カウチサーフィンで見つけたホストの家にステイ中ですこのスコットランド地方の南隣のイングランド出身のトビー5年前の1年間日本で英語の先生をしてたってあの大手英会話スクール会社ワタシもそこで社員してたし地域は違ったけど…

エディンバラ

エディンバラEdinburghです 発音とつづりが一筋縄ではいきませんどうやらここらへんの英語の特徴のようちなみに(ぜんぜんどうでもいいことですが)街の名前に付いたりするBurghはドイツ語でいう「~Belg」みたいなものなんだけどそれとBrough(Middlesbroug…

スコットランドへ行こう

ロンドンの次はスコットランドのエディンバラEdinburghに一気に北上です夜行バスでバスはネットでチケット購入Megabus社でhttp://uk.megabus.com/default.aspxまずはバスターミナルCoach stationのあるヴィクトリア駅へ メトロのVictoria駅から電車のVictor…

世界は狭いみたい

世界は物理的に(かなり)広いけども 「狭っ!」って思った話を ワタシ、旅の行き先って写真を見て決めるんですガイド本とか人のブログとかで「あ、この景色、ワタシも見たい!」って思ったところへ行くのです イギリスはロンドンから入って北上してアイルラ…

ロンドンの街の話をもうひとつ

ロンドンLondonおっきい見に行ったところの話がひとつの記事で収まらなかったのでその2です基本的にロンドンの中心部の東半分らへんを あ、ロンドンといえば、の橋が見えてきたってかこの橋って「ロンドン橋」じゃないのねTower Brigdeって名前ロンドン橋は…

ロンドンの街

ロンドンを観光しましょう その強い相棒がこのオイスターカードサムが市内の中心までの出勤で使うカードを貸してくれました(今日は在宅の仕事なので)ラッキー「ゾーン1から4までの区間のパスで 1年間で1700ポンドもするから 絶対になくさないでね!」とい…

ロンドンでテコンドー

ロンドンLondonに来てます ギリシャは日中でも日差しがあってあったかくて15度とかあってぽかぽかだったけどここはロンドンさすがロンドン寒い路肩に雪が残ってるし日中はどんよりしてるしでもね以前南米で知り合ったロンドンっ子のカップル、サムとニコラの…

ギリシャから飛ぶのです

ギリシャ版のお地蔵さんギリシャもテッサロニキThessalonikiで終了です次の国はイギリス一気に飛ぶのですだってワタシのシェンゲン協定国にいられる日数がもうなくなってきたんだもん最初のシェンゲン協定国入国日から半年以内の期間でノービザで非シェンゲ…

テッサロニキの街の中

テッサロニキThessaloniki ギリシャ第二の都市だそうです街の中心がここAristotelous広場 このプロムナードを進むと公園と Turkish Bath ここも色濃くトルコ文化の影響その西には市場とか あ、トルコまた見っけ 街の中心の広場から今度は東へ アテネも、だっ…

テッサロニキへ、パーティーナイト

カランバカKalambakaで 一泊して修道院を見て 次はギリシャの北のテッサロニキThessalonikiへ カランバカから直通電車はあるけど朝8:19発の1本だけ2日目は町を見たかったので午後の電車を考える 夕方の5:30と7:30発で1時間ほど進んだPalaeofarsalos駅で乗…

空中のメテオラ修道院

カランバカKalambakaに来たのはメテオラMeteoraの修道院のためです カランバカの町から見える、この奇岩のごっつい岩の上に建つ修道院とりあえずそこへ 夏は2ユーロ弱の運賃でバスがあるらしいけど観光客の少ない冬はバス運休 でも登山道がありますTottiの…

北上、カランバカまで

アテネAthensから北上して カランバカKalambakaへ バスもあるだろうけど電車で アテネ市の中心から北西へ30分ちょい歩いた距離のLarissa駅へ メトロの赤い2号線アクロポリスのすぐ南あるアクロポリ駅から乗って5駅シングルチケットで1.4ユーロ(学割だと半額…

生活、垣間見!

グリークサラダに欠かせないチーズアテネではカウチサーフィンで見つけたホストのカップル宅におじゃま中イタリアンのエリーザとアテネっ子のアンドレアス パタ鶴を実演プレゼントしたらこの反応!素直って大切なんとも天真爛漫な明るいカップルです2人を通…

アテネの北半分とか

アテネAthensの見所 なかなかいっぱいありました1ページでは書ききれなかったので続きですアクロポリス周辺、Epmoy通りより北側について今日はそこらへんのエリアから国立考古学博物館を目指す道を北上やっぱり教会もいたるところにあってそれぞれ入って見学…

病院へ行こう!

海外旅行保険 ちゃんと入ってますよだって万が一のときに備えるのが保険でしょ緊急入院費用とか万が一の万が一の遺体移送費とか携行品盗難・損害とか旅行期間の2年をカバーする損保ジャパンの保険に入ってきました(金子さんとこから申し込んで)でその保険…