今日も地球を歩いてます

世界各地で前と後ろにバックパック担いで旅をしていました。そんな頃も今は昔。今は日本で定住、子育て中です

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

プティヤへ行ってみよう

ラッシャイRajshahiに来たのはここから25キロのところにプティヤPuthiaという村があるから 今日はそこに行ってみることに 宿はバスターミナルの近くなので朝ごはんをそこらで食べて「プティヤへのバスは?」と教えてもらったバスに乗って1時間弱、25Tk プテ…

ラッシャヒ

クルナからの夜徹しの移動に疲れたので朝早くにラッシャヒの宿に着いてからは昼まで休む さて町に出るかって 暑すぎる何この暑さ インドのコルカタみたいに汗だらだら、っていうのではなく日差しの強さ歩いても歩いても進まない感じ そりゃ店のおっちゃんも…

クルナを出たかってん

デコトラバゲルハットの観光も終えて夕方、クルナの町に戻る 一応朝のうちにチェックアウトをしておいた今日の夜行の電車を狙うこれでダッカまで行っちゃいたいなぜならこの暑い町の微弱のファンの宿でもう一泊したらあせもがさらに悪化してワタシの胴体が…

バゲルハット

クルナKhulnaに宿を取ってバゲルハットBagerhatまで遠出 クルナの町から行くには鉄道駅の近くのショナダンガSonadangaバスターミナルか町の南にあるルプシャRupsaバスターミナルからバスに乗る ワタシはルプシャの方から行ってみることに 町からとりあえず歩…

バングラにちょっと

コルカタはインド2都市目でまだまだインドの旅は始まったばかりだけどもここで一度バングラデッシュ入りだってコルカタはバングラへ行くメインゲートのような町でもあるので まずはビザを入手して(所要2日、無料)次は交通手段だ コルカタのサダルストリー…

マザーテレサハウス

半日だけですが行ってみることにしました マザーテレサハウスのボランティア 実際に行ってる人は数日から数ヶ月単位で通ってる人が多いけど「朝7時までに行ったらその日の1日パスをもらえて お昼の半日だけボランティアすることもできるよ」とHotel Mariaの…

バングラビザ

インドの東隣にバングラディッシュがあるのでしかもちょうど今、東の端にあるコルカタに来てるし行ってみることに バングラ入国にはビザがいるけどなんと日本人は無料ありがたいまずはそのビザを取らないと コルカタのサダルストリートから南東へゆっくり歩…

コルカタの街

コルカタは下町が広がっててそんなエリアを歩くのがおもしろい 宿のあるサダルストリートからすぐ東のエリア、Marquis通りのあたりもかなりディープな下町が広がってる トラムも走ってる チョウロンギストリートにはひまわりが咲いてて通りのいたるところに…

コルカタへ

ダージリンの次はコルカタへ移動 ダージリンから「NJP」、つまりニュージャルパイグリNewJalpaiguriというなんとも覚えにくい名前のとこまで移動 ダージリンから150Rpくらいでジープが出てるらしいけど「今から出るの? もう8時だよ? NJPへの車は朝6時から…

ダージリン

なんとか宿を見つけて急遽用意してもらった「特別室」で一泊して「普通の客室は250Rpであるよ」と言われるも この涼しいダージリンで「水シャワー」、水が真水、こりゃきついなので別の宿を探してみることに 朝丘の上に数軒ある安宿へ向かおうと外へ出てみ…

インドとの国境を目指すよ

ヒレの町で体のためにものんびりして腸はまだ活動が鈍いものの出発しますか だって15日間のネパールビザ、今日で切れるし延長手続き、してないし でそんな出発日 今日もストです …やはりま、昨日から「明日もストライキだよー」って地元の情報はもらってたん…

ヒレのんびり

やっと やっとヒレHileに着いたちょうどお昼 らおなか壊した ま、前夜から怪しかったんだけども 腸が全然働いてくれません水のような便です 要因として考えられるのは・井戸水飲んだ・スパイシーなものを食べ過ぎた・ハードスケジュールによる体の悲鳴 ま、…

さらに東のヒレを目指して

もう散々なジャナクプルの暑さにはほとほと嫌になったのでミティラーアートの村を訪問して帰ってきてその足でそのまま移動 ええ、ハードですよでも今夜もあの暑さの中で寝るなんて2泊目をするなんて耐えられなかってんもん(エアコンつきのいい部屋に泊まる…

ミティラーアートの村探し

ヒンドゥーの髪型らしいジャナクプルに来たのはミティラーアートMithila Artの村を見に行くためその村は町の郊外にあるという って具体的にどこよ?ガイド本には具体的に書かれてなくてジャナクプルで地元民に聞き込みしてみると「Kuwa Rampurへ行け」と こ…

東ネパールへ

路上卓球 カトマンズで無事にインドビザも取得さて移動するか 内職の看板娘 東ネパールへインドのダージリンへ抜ける算段なのです同じ目的地のMr.兄弟と一緒に まずの目的地はジャナクプルJanakpur ただしジャナクプル行きのバスは夜6時半発ワタシその日の5…

インドビザを取ろう

ネパールの次に行こうと思ってた国はバングラディッシュ がよくよく地図を見るとネパールとバングラの間にインドの国土がある あれ、ってことは陸路だとインドにまず入国することになるのね(空路も調べてみたけど安くなかった) 日本人がインドに入るには…

パナウティー訪問

ドゥリケル2日目 朝、チェックアウトして荷物を預けるとオーナーのおじいちゃんが「今日カトマンズに戻るのかい? 今日はストライキでバス走ってないよ」と衝撃ニュースどうやら今日と明日、ストライキらしい 「これまでもストライキはあったけど1日だけで …

ドゥリケルへ行ってみよう

インドビザ申請中の今 4営業日分待たないといけない受け取り日まで2日余ったので同じドミのMr.兄弟とともに近場の町へ1泊2日で出かけることに カトマンズから東へ30キロほどのドゥリケルDhulikhelというところにする カトマンズのシティーバスパークから朝6…

ダクシンカリ

カーリー寺院というヒンドゥーのお寺がカトマンズ郊外にもある ダクシンカリDakshinkaliっていう町に ここでは毎週火曜と土曜の午前中に動物の生贄の儀式があるっていうので火曜に行ってみることに(土曜の方が盛大で、午後までやってるらしいけど) 朝、カ…

タメル地区の生活2

ダルバール広場Durbar Squareまでぶらぶらしつつ各場所にあった寺も見て ダルバール広場、いくつかの出入り口にチケットボックスがあるものの人の流れが多いので必ずチェックされるわけでもなく流れに乗ってそのまま着いていくといつのまにかボックスが後方…

スワヤンブナート

本日はブッタの誕生日です ヒンドゥーも多いネパールだけども仏教徒も結構多い人によっては2つぐらいの宗教を信じてるらしい ヒンドゥーと仏教を両方信仰してる人ってどんな生活なんだろうと不思議に思ったけど日本人だって仏教+神道が生活に根付いてるか …

タメル地区

カトマンズで外国人旅行者が密集しているエリアタメルThamel地区 観光客向けのレストランやおみやげ物屋もあるけどもこことその周辺には地元の生活がちゃんとあってそれがおもしろいしかも外国人慣れしてて愛想よくしてくれてそれがうれしい カレーとチャパ…

ネパールです

ダム樟木Zhangmuの町で一泊して翌日9時半出発です 本来は昨日までの3泊4日のツアーだったけど土砂崩れによる通行止めで1泊延びたこのツアー5日目特に追加料金も発生せず(ま、天災によるものだしね) ツアー参加のメリット、ダムの町の坂を下りて行き一番下…

エベレストを見よう 想定外の4日目

不測の事態「前方土砂崩れ」 このためネパールとの国境の町、ダムから30キロ手前のニャラムで足止めなんとか宿に駆け込んで一泊して翌日ガイド氏「まだ道が復旧してないみたいなので 開通する知らせまではここで待機だ」とこの小さい町で情報もなかなか入っ…

エベレストを見よう3日目

ツアー3日目朝焼けを見るのを寝坊して逃したけど(やっぱ夜は満点の星!寒いけども)起きてみたら快晴ちなみに 5月始めで最低気温はマイナス6度とかこれに風もあるので防寒対策はちゃんとしていきましょう格好が変でもいいならレインコートを一番外に着ると…