壱姫、8歳5ヶ月
弐太郎、5歳7ヶ月
5月のことです
姫の小学校で
土曜参観&引き渡し訓練がありました
2時間目に授業参観で
その終了後に
そのまま児童の保護者への引き渡しがあり
一緒に帰る、という流れでした
土曜なので
弐太郎は幼稚園が休みで
アイボーは仕事だったので
弐太郎と2人で
一緒に小学校へ行くことにしていました
引き渡し訓練のプリントを
このだいぶ前に
学校からもらっていましたが
その時間もちゃんと
弐太郎、5歳7ヶ月
5月のことです
姫の小学校で
土曜参観&引き渡し訓練がありました
2時間目に授業参観で
その終了後に
そのまま児童の保護者への引き渡しがあり
一緒に帰る、という流れでした
土曜なので
弐太郎は幼稚園が休みで
アイボーは仕事だったので
弐太郎と2人で
一緒に小学校へ行くことにしていました
引き渡し訓練のプリントを
このだいぶ前に
学校からもらっていましたが
その時間もちゃんと
手帳にメモっていました
当日の朝
姫たち小学生は
いつも通りの時間に登校して
1時間目から通常授業です
で
ワタシも家事をして
ちょっと時間があまり
微妙にのんびりして
そのうち
出発時間になりました
メモした開始時間に
遅れないような時間に
弐太郎と家を出ました
でも
マンションを出て小学校まで歩いているうちに
おかしいと思いました
住んでいるマンションは大所帯なので
いつもなら
顔見知りのママたちを
何人も見かけて
時には一緒に
お互いの子のクラスの話を
情報交換しつつ
学校まで歩いて行くこともあるのです
が
今回は違いました
顔見知りのママもいないし
なんなら
同じ学校方向に歩いている
保護者証を首から下げている人が
誰もいない
そこで
気づきました
もしや
時間を間違えた?
2時間目の開始時間としては
体感として遅いな、とは
家事を終えてちょっと休む時間があるときに
ふと思ったのです
もしや
ワタシがメモした時間って
引き渡し訓練の時間じゃないか?
学校に着いて
姫の教室に行くまでに
確信を持ちました
だって
それぞれの教室前に
保護者がいるんだもん
明らかに
「今到着した」ではなく
参観が終わって引き渡しまでの時間を
待っている感じの
姫の教室の廊下について
教室の中にいる姫に手を振ると
姫
ワタシのところに来てすぐ
泣き始めました
そりゃ泣いちゃうよね
授業参観の開始時間まで
ワタシ(と弐太郎)がいつ来るか
わくわくソワソワしていただろうし
授業が始まってからは
来ないから不安になってただろうし
ほんと
ごめーん!!
でも
姫、ちょっとしたら泣き止んで
教室に戻るときに
「目、赤い?泣いたのみんなにばれちゃう?」と
泣いたのを恥ずかしがるようになっていました
お姉ちゃん!
小3といえども
もうそんなに成長したのね
ということで
その後の引き渡し訓練で
姫と一緒に帰ってからは
お昼ごはんを
姫の好きなメニュー(ラーメンだけど)にしました
その後家のプリントをまじまじ読み返すと
ワタシが時間をメモしていたのは
「引き渡し訓練のお知らせ」という
引き渡し訓練に特化した内容のプリントでした
別の月間予定表とかに
授業参観の時間もありました
むむむー
注意力散漫になってるわ
ほんとごめんよ、姫
次回からめっちゃ気を付けます

姫が前の遠足で
拾ってきた松ぼっくり
これだけを拾ってきました
「あるだけ持って帰る」っていう
幼稚園時代から
だいぶ変化しています
.........................................................................................................
クリック、よろしくおねがいします:)

にほんブログ村
当日の朝
姫たち小学生は
いつも通りの時間に登校して
1時間目から通常授業です
で
ワタシも家事をして
ちょっと時間があまり
微妙にのんびりして
そのうち
出発時間になりました
メモした開始時間に
遅れないような時間に
弐太郎と家を出ました
でも
マンションを出て小学校まで歩いているうちに
おかしいと思いました
住んでいるマンションは大所帯なので
いつもなら
顔見知りのママたちを
何人も見かけて
時には一緒に
お互いの子のクラスの話を
情報交換しつつ
学校まで歩いて行くこともあるのです
が
今回は違いました
顔見知りのママもいないし
なんなら
同じ学校方向に歩いている
保護者証を首から下げている人が
誰もいない
そこで
気づきました
もしや
時間を間違えた?
2時間目の開始時間としては
体感として遅いな、とは
家事を終えてちょっと休む時間があるときに
ふと思ったのです
もしや
ワタシがメモした時間って
引き渡し訓練の時間じゃないか?
学校に着いて
姫の教室に行くまでに
確信を持ちました
だって
それぞれの教室前に
保護者がいるんだもん
明らかに
「今到着した」ではなく
参観が終わって引き渡しまでの時間を
待っている感じの
姫の教室の廊下について
教室の中にいる姫に手を振ると
姫
ワタシのところに来てすぐ
泣き始めました
そりゃ泣いちゃうよね
授業参観の開始時間まで
ワタシ(と弐太郎)がいつ来るか
わくわくソワソワしていただろうし
授業が始まってからは
来ないから不安になってただろうし
ほんと
ごめーん!!
でも
姫、ちょっとしたら泣き止んで
教室に戻るときに
「目、赤い?泣いたのみんなにばれちゃう?」と
泣いたのを恥ずかしがるようになっていました
お姉ちゃん!
小3といえども
もうそんなに成長したのね
ということで
その後の引き渡し訓練で
姫と一緒に帰ってからは
お昼ごはんを
姫の好きなメニュー(ラーメンだけど)にしました
その後家のプリントをまじまじ読み返すと
ワタシが時間をメモしていたのは
「引き渡し訓練のお知らせ」という
引き渡し訓練に特化した内容のプリントでした
別の月間予定表とかに
授業参観の時間もありました
むむむー
注意力散漫になってるわ
ほんとごめんよ、姫
次回からめっちゃ気を付けます

姫が前の遠足で
拾ってきた松ぼっくり
これだけを拾ってきました
「あるだけ持って帰る」っていう
幼稚園時代から
だいぶ変化しています
.........................................................................................................
クリック、よろしくおねがいします:)

にほんブログ村